こんにちは。制作の山崎です。
この頃よく耳にする「キャッシュレス社会」
現金を使う機会がどんどん減ってきて、コンビニなどでもカードや電子マネーで支払う光景が当たり前になってきました。
とは言ってもお財布を持たない生活というのはまだ先の話。現金も収納できてコンパクトなものが今は主流なようですね。
そこで今回はコンパクトかつ使いやすいお財布3選をご紹介したいと思います。
クラウドファンディングで話題「TIDYmini」

日本、韓国のクラウドファンディングプロジェクトで1,100万円以上の支援を達成しているショートウォレット。
外側のカード入れと、何と言っても内装の空間にこだわったポケットサイズの本革財布で、スピーディな支払い動線が魅力です。


お札を仕分けできる「お札仕切り」とファスナーのない小銭入れで十分な容量を確保しつつ、使いやすいサイズ感を実現しています。
普段支払いや電車で使うカードを外側ポケットに入れておけば、コンビニでも、改札でもお財布を開けることなくスムーズな支払いが可能です。
お札も入ってカードサイズ?ミニ財布「tiny」

一般的な二つ折り財布の3分の2程度の大きさで、開くとちょうどお札のサイズになるとってもコンパクトなtiny。
お札入れが2ヶ所に、小銭入れも仕分けができる、このサイズ感からは想像できないアイデアが詰まっています。
こちらも外側にカード入れが1ヶ所付いているので普段使いにぴったりのお財布です。


おすすめポイントは片手に収まるサイズ感で、男性なら身軽にポケットに入れて、女性なら小さなカバンにもすっぽり入るのでお洒落も楽しみやすいお財布ではないでしょうか?
カラー展開が豊富でマットカラーの6色と、パステルカラーの5色の合計11カラー!プレゼントやペアでもよくご購入いただいています。
2分割構造!「LEAP馬革コインケース」

高品質な革の産地である姫路のオリジナルレザーを全面に使用したシンプルなケース。内装のコイン入れが分割構造になっているのが特徴で、コイン入れ以外では特に仕切りなども作っていないので、ラフに収納できる自由度の高いケースです。


おすすめの使い方は内側のコインケースを仕切りにお札を奥側に収納して、左右にカードを入れる収納方法です。
意外と改めてお財布の中身を整理してみると、これぐらいのコンパクトなお財布にも収納できたりするので、一度収納を見直してみることも大事ですね。

いかがでしたでしょうか?キャッシュレス社会とは言いつつもまだお財布が必要な現代で、自分に合ったお財布をぜひ見つけてみてください!
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました。