【簡単】誰でも作れる名刺ケースを作ってみた。

こんにちは!

たまさとです😊

この度人生で初めて「名刺」を作って頂きました。

そこで名刺ケースが必要になり、せっかくなので型紙作りから本体を作るまでご紹介させていだこうと思いました✍️

お付き合い頂ければ幸いです。

①型紙を作る

.

定規、ペン、消しゴム、名刺、画用紙

まずは型紙をつくります!
衣服や鞄、小物に至るまでどんなものでも作る上では型紙は欠かせません。

.

型紙の土台を描く

画用紙に名刺サイズの長方形を書きます。これが今回の型紙の土台になります。

.

型紙が出来る様子

土台を元にして、ケースの正面になる部分と蓋になる部分を生やしていきます。

ロケットのような形になりました😊

.

描いた型紙を切り出す

チョキチョキチョキチョキ….

型紙が出来ました!

.

②革を切る

では、型紙に合わせて革を切って行きましょう。

今回使うのは1.2mm厚の薄めの革です。

こういう小物を作る時は、分厚い革だと折り曲げたりするのが難しく非常に作りにくいので、1.5mm前後の厚みの革を使うのがおすすめです。

.

革を切るための型を書く

革の上に型紙を乗せて、目打ちで型取ります。

.

革を切る

型取った線に合わせて包丁で切っていきます。

わたしはまだまだ包丁の扱いが下手なのですが、何とかこれくらいなら切れるようになりました🥺

.

③目止め

革を切れたら、トコ面(革の裏側)を目止め液でツルツルにします。

.

目止め液を塗る

トコ面は革の繊維が目立ってけばけばしているので、名刺を入れていて出す時に革の繊維が付いてきてしまいます。
それを防ぐために目止め液を塗り込んで、つるつるにします。
塗って乾かすことによって、塗る前よりも革がパリッとする効果もあります。

.

④型を付ける

目止め液が乾いたら、先に折り曲げる所の型を付けます。

.

爪で印を付ける

爪などで曲げる所の印を付けます。

.

ハンマーで叩いて型を付ける

印に合わせて折り、ハンマーで叩きます。

この時点で結構名刺ケースっぽくなっていますね☺️

.

⑤刻印する

以前の記事で作るところをご紹介させて頂いたMY刻印を押そうと思います!

.

刻印する

場所を決めて、水で湿らせて、押します。

綺麗に入りました👍

.

⑥縫う穴を開ける

菱(ひし)目打ちで縫い穴を開けます。

.

菱目打ちで縫い穴を開ける

目打ちで印をつけてから、菱目打ちで穴を開けていきます。
貼り合わせてから開けてもいいのですが、そうすると裏側の段差があり真っ直ぐ打ちにくくなるので、先に穴を開けました。

.

⑦糊を塗る

縫う前に貼り合わせるところに糊を塗ります。

.

革の表面を削る

塗る前に、銀面(革の表面)を削って毛羽立たせます。
そうすると糊が付きやすくなります。

.

糊を塗る

革製品を作る時に使う糊はゴムのりと言って、両面に塗り乾かせてから貼ります。

.

⑧縫い合わせる

次は貼り合わせるのかと思いきや、縫います。

貼り合わせてからだと、縫う時に針を穴に入れるのがとても難しいので、縫いながら貼って行く感じになります😅

.

縫っている様子

こんな風に糸をたるませたまま縫っていきます。
レザークラフトは2本の針を使って交互に針を通して塗っていくので、こんがらがらないように気をつけます。

.

たるんだ糸を締めていく
ある程度まで縫えたら、たるんだ糸を一目ずつ引っ張って締めて行きます。
上の方まで縫えば針も入れやすくなるので、糸を締めながら普通に縫い進めます。

.

縫い終わり、仕上げ

縫い終わりは二目ほど重ね縫いしてから糸を引っぱり、切ったところをライターなどで溶かして留めます。

.

⑨ホックをつける

最後に、蓋のホックを付けます。

目打ちで印を付けて穴を開ける

目打ちで印をつけて、ポンチで穴を開けます。

.

打ち棒でホックをつける

下にオールマイティプレートや鉄板を敷いて、打ち棒で取り付けます。

今回は2番ホック(ちょっと小さめのホック)を使いました。

·

·

完成形

完成です!👏

簡単で手間も少なくすぐ作れる名刺&カードケースです!

名刺20枚、カードは10枚ほど入れられます😆

.

いかがでしたか?

今回の名刺ケースは構造も単純で2箇所縫うだけなので、誰でも気軽に作れると思います😊

型紙の寸法も書いておりますので、是非参考にしてみてくださいね!

長らくお付き合い頂きありがとうございました!

では、また👋

最新情報をチェックしよう!

Follow My Account
セール情報や新作案内などお得な配信を受け取れます